◆ ボランティア受入施設等 ◆
(令和3年11月1日更新)
施 設 名 |
上之原病院 |
郵便番号 |
〒 377-0055 |
住所 |
渋川市北橘町上南室167番地5 |
電話番号 |
0279-52-2221 (担当 : 長澤) |
病院の特色 |
当院は、心や神経の病気の治療に、専門のスタッフによる診療や治療、社会復帰の支援を行い最善の治療に取り組んでいます。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設利用者への指導 ・歌、踊り 施設訪問 ・楽器の演奏等 |
|
活動頻度 |
随時 |
必要条件 |
特に有りません |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
渋川市地域活動支援センター あじさい |
郵便番号 |
〒 377-0008 |
住所 |
渋川市渋川(明保野)3641番地6 |
電話番号 |
0279-25-3377 (担当 : 田中) |
HP |
http://ootonekai.jp/ |
施設の特色 |
地域にお住まいの精神障害者の相談及び日中活動の支援を行っている施設です。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設利用者への指導 ・将棋、手芸、陶芸、農園芸、軽スポーツ、室内ゲーム 施設訪問 ・話あいて、楽器の演奏 施設内行事 ・年間行事(4月春祭り、8月納涼祭、10月文化祭)準備、片付け手伝い 演芸の披露 ・毎月の行事手伝い |
|
活動頻度 |
随時 イベント開催時 希望する時間 9:00~17:00 |
必要条件 |
特になし |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
障害者支援施設 あけぼのホーム |
郵便番号 |
〒 377-0008 |
住所 |
渋川市渋川(明保野)4418番地 |
電話番号 |
0279-24-1488 (担当 : 近藤) |
施設の特色 |
主に、身体に障害がある人が生活している施設です。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設内作業 ・草むしり、木の手入れ 施設利用者への指導 ・囲碁、将棋、手芸、折り紙、詩吟、絵画、料理、室内ゲーム、昔の遊び (車椅の方でもできるもの) 施設内行事 ・バザー、イベントの手伝い 施設訪問 ・話相手、散歩、演劇、芸能、手品、本の朗読、楽器演奏、紙芝居、落語 その他 ・ペットを連れてきていただける方 ・利用者さんに付き添って外出していただける方 ※ボランティアの方が、利用者さんと一緒に様々な活動に参加して交流 を深めることで、互いに充実した時間を過ごすことができたらよいと考 えています。 |
|
活動頻度 |
随時 イベント開催時 希望する活動時間 10:00~17:00 |
必要条件 |
特に有りません |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
就労移行・就労継続支援B型 あいぽーとあすなろ |
郵便番号 |
〒377-0027 |
住所 |
渋川市金井1841番地1 |
電話番号 |
0279-22-4649 (担当 : 水上) |
施設の特色 |
障害者の通所作業所です。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設内作業 ・焼き菓子、手打ちうどんの配達と納品をしてくださる方 (午後1時以降) ・バザー出店時に販売に関わっていただける方 ・畑作業のお手伝いをいただける方 |
|
活動頻度 |
随時 ・ イベント等開催時 希望する活動時間 9:00~15:30 |
必要条件 |
食品を扱うので衛星面の気配りのできる方を希望します。 |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
デイサービスセンター いこいの家 |
郵便番号 |
〒377-0008 |
住所 |
渋川市渋川(長塚町)1746番地2 |
電話番号 |
0279-25-7234 (担当 : 西山) |
施設の特色 |
お年寄りを対象とした通所介護施設です。「立つ」、「座る」、「歩く」といった日常生活動作をスムーズにするための機能訓練を行います。 一人一人に行うマッサージは大変好評です。その他、食事、入浴のサービスもあり、高齢になっても生きがいを持って暮らせるように、ケアをさせていただくいこいの場を目指しています。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設利用者への指導 ・手芸、習字、踊り、折り紙、軽体操、詩吟、室内ゲーム、唄、楽器演奏、 昔の遊び、介護の補助 施設内行事 ・イベントの手伝い 施設訪問 ・話相手、散歩、演劇、芸能、手品、本の朗読、楽器演奏、紙芝居 |
|
活動頻度 |
随時 希望する活動時間 10:30~11:30 14:30~15:30 |
必要条件 |
特に有りません |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
永光荘デイサービスセンター |
郵便番号 |
〒377-0004 |
住所 |
渋川市半田785番地5 |
電話番号 |
0279-23-1122 (担当 : 足立) |
施設の特色 |
特別養護老人ホーム永光荘に併設されたデイサービスセンターで、年中無休365日開館しています。ご利用者様に楽しい充実した時間を過ごしていただくため、多くの活動メニューを用意し、ご自身で選択していただきます。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設利用者への指導 ・囲碁、将棋、手芸、折り紙、歌唱、舞踏等趣味全般 施設訪問 ・話相手、手品、演劇、合唱、舞踏、楽器演奏
その他 ・上記に拘わらず、ご利用者様が喜ばれる内容であれば結構です。 |
|
活動頻度 |
講座のようなものは週1回程度、イベント的なものは随時 希望する活動時間 概ね10時~15時 |
必要条件 |
障がいを、お持ちの方や認知症の症状等に理解がある方 |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
渋川市 小野上デイサービスセンター |
郵便番号 |
〒377-0312 |
住所 |
渋川市小野子9番地1 |
電話番号 |
0279-30-8008 (担当 : 尾竹) |
施設の特色 |
豊かな人材と質の良い確かなサービスで、地域で安心して生活ができるようお手伝いします。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設利用者への指導 ・手芸、昔の遊び、踊り、唄、花札、将棋、オセロ 施設訪問 ・話相手、楽器演奏、紙芝居 その他 ※当センターでは、午後にレクリエーションを行っています。ボランティア の方にご協力いただけたらと思います。 |
|
活動頻度 |
随時 希望する活動時間 13:50〜14:50 ・ 14:00~15:00 |
必要条件 |
特に有りません |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
障害者支援施設 誠光荘 |
郵便番号 |
〒377-0008 |
住所 |
渋川市渋川2908番地1 |
電話番号 |
0279-25-1055 (担当 : 藤井) |
施設の特色 |
重度の身体障害のため、常に介護を必要としながらも家庭では充分な介護をすることが困難な18歳以上の方々に対し、長期にわたって介護し、日常生活動作の訓練や社会的リハビリテーションを通して自立支援を行っています。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設訪問 ・手品、ダンス、楽器演奏、話相手、トランプ 施設内行事 ・8月誠光荘納涼祭、10月誠光荘文化祭 |
|
活動頻度 |
随時 ・ 年2回イベント開催時 |
必要条件 |
社会福祉協議会 ボランティア活動保険に加入すること。 |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
上之原病院 デイナイトケア そよかぜ |
郵便番号 |
〒377-0055 |
住所 |
渋川市北橘町上南室167番地5 |
電話番号 |
0279-60-1890 (担当:木暮) |
施設の特色 |
精神障害者のデイナイトケアです。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設利用者への指導 ・囲碁、将棋、手芸、習字、踊り、折り紙、軽スポーツ、室内ゲーム 楽器演奏、昔の遊び 施設訪問 ・演劇、芸能、手品、本の朗読、楽器演奏、紙芝居 その他 ※病院と合同のイベントで10月秋祭りがあります。 準備から一緒に参加してくださ る方。 障害者スポーツ大会、卓球、ソフトボールの指導をしてくださる方。 |
|
活動頻度 |
随時、イベント開催時 希望する活動時間 10:00~15:00 |
必要条件 |
特に有りません |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
施 設 名 |
特別養護老人ホーム ねむの丘 |
郵便番号 |
〒377-0064 |
住所 |
渋川市北橘町八崎2365番地1 |
電話番号 |
0279-20-4000 (担当:高山) |
URL |
http://www.nemunooka.com/ |
施設の特色 |
赤城山の裾野に位置し、山並みを見晴らす自然に囲まれた丘の上に位置しています。地域に開けた施設を目指しています。 |
希望するボランティアの活動 |
|
施設利用者への指導 ・囲碁、将棋、手芸、習字、踊り、折り紙、軽スポーツ、詩吟、室内ゲーム 楽器演奏、昔の遊び 施設訪問 ・話相手、散歩、演劇、芸能、手芸、本の朗読、楽器演奏、紙芝居 視聴覚障害者 ・本の朗読 施設内作業 ・草むしり、農作業、木の手入れ |
|
活動頻度 |
随時、イベント開催時 希望する活動時間 10:00~16:00 |
必要条件 |
特に有りません |